品質アンカー

品質管理検定1級を保有するエンジニアのブログ

前後工程を意識する事で全社的な品質を向上させる

組織内において各ラインや設備の担当作業者を決め、 そのライン作業や設備オペレーション工程の責任者を明確にするのはごく一般的な組織運営の方法です。 不具合が起これば責任元がはっきりしますし、また製造業等で標準原価計算を導入している企業なら、 日…

QCポイントは工程動画を作成し可視化しよう

ものづくり現場で不具合が発生した際の対策として、当該不具合発生工程の不具合原因と改善策を明示したQCポイントを掲示する企業も多いと思います。 ですが、QCポイント資料のラミネートを掲示するだけでは、不具合原因や改善策を十分に周知し、情報共有でき…

日本企業の組織体制と品質管理のミスマッチ

日本の一般的な製造業を正業とする企業の組織体制は、一般に大企業とされる企業では、 品質保証部という対外的に自社製品の部材調達から製造プロセス・製品品質や要求品質を顧客に対して保証する部署の下に、 品質管理課という、自社製品の部材・製造プロセ…

品質アンカー スタートのごあいさつとブログ方針

はじめまして。品質アンカー管理人のホアルーと申します。 私はロボットエンジニア兼人材派遣管理者として某中小企業に勤めています。 ロボットエンジニアとして工程管理や品質管理・工場運営管理を行う傍ら、人材派遣業の管理者として外国人労働者と共に日…